Laugh Crew + 子育て中のすべての方を応援する保育コラム 子育て中のすべての方を応援する保育コラム「ラフ・クループラス」

Laugh Crew + 子育て中のすべての方を応援する保育コラム 子育て中のすべての方を応援する保育コラム「ラフ・クループラス」

子どもがお片付けしない ~「おかたづけ」という言葉は難しい?

19.05.22

子どもがおもちゃを散らかしてなかなか片付けない。そんな時ついつい言ってしまいがちな、「おかたづけしなさい」という言葉。保育園の場でも意識していないとふいに出てしまいそうになります。

でも、この「おかたづけ」という言葉。大人にとっては聞き慣れたものですが、子どもにとっては少々分かりにくいかもしれません。なぜなら「おかたづけ」という言葉が表す物や場所、やり方はいつもそれぞれ違うからです。そう考えると、乳児期の子どもに投げかける言葉はより具体的な、それでいて短い言葉である必要があります。「くるまを棚にしまおうね」「ボールはかごに入れようか」といったように簡潔な声かけをおすすめします。

一方で、おうちの中が子どもにとって片付けやすい環境になっているかを見直すことも大切です。いつも同じ場所におもちゃがあって、“片付ける”というより“もとに戻す”イメージが持てるように、物の指定位置や子ども専用の棚・場所などがあるといいでしょう。

物のしまい方についても、大きな箱に色々なおもちゃを詰め込む収納は大人にとってラクチンですが、子どもにとってはお目当てのおもちゃを取り出しにくく、それだけで散らかる要因となってしまいます。今その子にとって興味があるおもちゃだけでも、子どもの手の届く場所、一目で確認できる場所に置くと良いでしょう。そして前述したような簡潔な声かけをしながら、まずは大人が実際に片付けて見せるとより伝わりやすくなります。

Popular Articles人気の記事をみる